大好評の板ばさみ相談室が、ついに音声コンテンツになって登場!
移動中やお昼休みなどに、ぜひお聴きください。
中間管理職板ばさみ相談室
板挟みの悩み多き中間管理職。あなたの悩みが、みんなのヒントに!?
1000人規模の自衛隊の元指揮官、大企業の顧問を長年経験した組織運営のベテランが、
あなたのお仕事の悩みにお答えします。
Q11
「重箱の隅をつつかれた。助けて損した気分」
- 2023-05-08
- 広告代理店 現場メンバー Kさん(30代)のお悩み
ヘルプとしてアサインされたプロジェクトで、自分の頑張りを否定されてしまったような気がします。
隣の部署が進める商品リリースプロジェクトは、商品設計や開発、営業への案内等がうまく進まず、リリース日は決まってしまっていたため大混乱していました。
そこへ、ヘルプとして、部署の部長と私がアサインされました。リリース日はお客様に案内している等の理由で動かせないため、非常に深刻な状況。突貫工事で進めなければいけないのですが、一緒にヘルプに入った部長は現場を知らないし、知ろうともしない人で、私に丸投げされた状態になりました。
猛スピードで進めていたところ、どこかの部署の人から「ちょっと進め方が乱暴ではないか?」というクレームがその部長宛てに入ったようです。部長は私に、そのクレームをそのまま伝えてきて、「このままだとミッション達成にはしてあげられないよ?」と。
リリース日厳守なので、急に丁寧に進めるわけにもいかず、モチベーションが下がるだけの声掛けです。
そもそも滞っていた案件のヘルプでリリース日最優先というミッションだったはずです。スピード優先で確かに説明等は足りてなかったかもしれませんが、必要なコミュニケーションはしており納期は間に合わせることができました。
私は途中で経過報告も部長に細かくおこなっていたのに、部長は一切興味を示さなかったのです。一生懸命ミッションを達成したのに、結果として気持ちのよい仕事ができず、がっくりしています。何がいけなかったのでしょうか。
A11
大きな学びをこれからに活かす
納期に間に合わせて、ミッション達成ができたこと、素晴らしいことです。
部長はそれに関心を示してくれなかったということは、残念ですね。
急遽ヘルプに入り、リリースに間に合わせたあなたを私は心から賞賛します。
よく頑張りましたね!
人は自分を認めてくれる人がいると、どんなにかモチベーションが上がることでしょう。
人がやったことに関心を持ち、認めてあげなければ、気持ちのよい仕事ができないということを、あなたは部長がいたおかげで学べましたね。
部長を反面教師にして、他の人にはぜひ前向きな声掛けをしてください。
人には過度な期待はできません。
部長が興味を示してくれなかったことは残念なことですが、部長その人を変えることはできません。
でも、あなたは立派にアサインされたプロジェクトをやり遂げたのですから、部長の態度にがっかりせずに、自信を持ってください。
成果は必ず誰かが何らかの形で認めてくれるということを信じてほしいと思います。
人が見ていても見ていなくても、人が褒めてくれても褒めてくれなくても、あなたは与えられた仕事に精いっぱい取り組むことです。
大事なことなので、もう一度言いますね。
成果は必ず何らかの形で自分に返ってくるのだということを信じてください。
今回のまとめ
- 人に関心を持ち、成果を認めることが人の喜びに繋がります
- 人から認められなくても、やり遂げたことは必ずあなたの糧になります
板ばさみ相談室では皆さまからのお悩みを募集しております。
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
回答者: 呑田好文
元陸上自衛隊レンジャー教官。2002年退官(陸将補)
2018年よりアメリス顧問。2024年2月より同取締役。サロン・ド・アメリス講師。
北海道のエスコンフィールドへ野球観戦に行きました。選手を近くに感じられる作りの球場です。お祭りのような会場でわいわい楽しい時間を過ごせました。